京都かみんぐ開発部ブログ

京都かみんぐ開発部ブログ

和雑貨とペーパーアイテムのお店、【京都かみんぐ】開発部の公式ブログ

『お札の正しい折り方と包み方』ポチ袋からご祝儀袋まで

 

『お札の正しい折り方と包み方』ポチ袋からご祝儀袋まで

こんにちは京都かみんぐです。
ポチ袋にお札を入れるとき、適当に入れてませんか?ポチ袋ならまだしもご祝儀袋でそれはちょっとマズいです。
今回はポチ袋にお札を入れるときの適切な折り方、包み方をご紹介します。

 

金額とポチ袋・祝儀袋の関係性

 f:id:kyoto-coming:20171225184033j:plain

まず基本的な考え方としては「3つ折りポチ袋は1万円以下」1万円札を入れる場合は折らずに入るサイズのご祝儀袋かポチ袋を使ってください。
逆に「1万円札が入らない場合は3つ折りポチ袋」が最適です。袋を見ただけで『少額でお気持ち程度ですが』的なことが伝わります。
「3万円以上は水引の付いたもの」が適切です。水引ってあの赤とか白とかの細長い飾りです。3万円になると印刷で水引が書いてあるものは不適切です。

渡す相手とポチ袋・祝儀袋の関係性

基本的に自分より目上の人には祝儀袋を使います
「じゃあ1万円以下を目上の人に渡す場合はどうするの?」という場合は、慶事用に使う白封筒に入れてお渡しします。郵便番号の枠もなにもない真っ白な封筒があります。

袋に入れるお札にも向きがあります

『お札の正しい折り方と包み方』ポチ袋からご祝儀袋まで

ご祝儀袋にお金を入れるときにも向きがありますよ。そこのあなたドキッとしてません?「そんなのいざという時に忘れちゃうよ」と思いますが意外と分かりやすいのでご安心ください。
「お札の表面とご祝儀袋の表面を合わせる」です。お札の表面はお顔の書いてある方です。天地の向きは「開封口側がお顔側」です。

ちなみに3つ折りポチ袋にも向きがあります。「折った面が表面」です。上下の向きはポチ袋の向きと同じですね。
さらに言うと硬貨にも向きがありますよ。5円玉以外は数字が書いてある方が裏ですね。

水引の選び方

f:id:kyoto-coming:20171225184216j:plain

赤と白とか金と銀とか、これは結びきりでこれは蝶結びだとか。正直、面倒くさい!覚えてらんない!
わかります。その気持ち。そんな方のために別記事にまとめましたので困った方はこれを見てください

【水引】(みずひき)の結び方の種類と意味、選び方

お札はきれいに折りましょう

まずお札はできるだけ折らないようにしましょう。基本的に1万円以上を入れる金封の場合は新券、折り筋の付いていない美しいお札を包んでください。
ポチ袋に3つ折りにして包む場合はできるだけきれいに3つ折りにしたいですね。
写真に撮って紹介しようと思いましたが、下記のyoutube動画でぴったり3つ折りに出来る位置を紹介していたのでURLのせておきますね。
youtube-お札をピッタリ三つ折りにする方法

まとめ

  • 1万円以上のお金を包むときはポチ袋ではなく祝儀袋で
  • 目上の人にお金を包むときはポチ袋ではなく祝儀袋、または白封筒で
  • 祝儀袋にお札、硬貨などのお金は必ず表向きに入れる
  • 祝儀袋に入れるお札は顔が開封口側になるように
  • ポチ袋にお札を入れるときは折った面を前に

ざっとまとめるとこのような内容になります。ただし、状況や相手との関係性で多少異なります。今回の記事で紹介したものはごく一般的な考え方になります。最近では伝統や文化に縛られすぎず、多少変化しつつある部分もありますので一概には言えませんね。