京都かみんぐ開発部ブログ

京都かみんぐ開発部ブログ

和雑貨とペーパーアイテムのお店、【京都かみんぐ】開発部の公式ブログ

京都からお届け!【鳥獣戯画 御朱印帳】全7種類|かっこいい&可愛い

京都からお届け!【鳥獣戯画 御朱印帳】全7種類|かっこいい&可愛い

おはようございます。京都かみんぐ開発部です。

先日、朝起きたら個人ブログの前日のアクセス数が8万超えてて大草原でした。いつもの8倍のバズです。

本業が広告屋なのでマーケティングや宣伝は得意ですね。マーケティングと一緒でブログも記事を売ってるようなもんですから。逆に言うとブログ書けない人は物を売ることも苦手でしょう。

もういっそのことプロブロガーでも目指そうかと一瞬邪念が…。

 

さてバカなこと言ってないで今日もブログ更新しますね。今日ご紹介するのは鳥獣戯画御朱印です。

京都かみんぐではこの度、シンプルでちょっとオシャレな鳥獣戯画御朱印帳をリリースしたのでご案内します。

 

京都かみんぐについて

検索エンジンからこのブログに流れ着いた方のために軽くご説明しておきますと、私たち「京都かみんぐ」は京都三条にある三条会商店街に本店を構えるお店で、和雑貨や和紙製品・ペーパーアイテムをメインに販売してます。

ポチ袋がメイン商材ですがメッセージカードや便箋なんかも販売しているので、文具屋さんと間違われることもしばしばありますが…。

京都かみんぐについてもう少し知りたいという方はこちらをご覧ください。

アクセス・店舗案内 - オリジナルペーパーアイテム・ポチ袋と和雑貨|京都かみんぐ

 

御朱印帳とは

御朱印帳といえば御朱印を書いてもらうための手帳のことですね。御朱印というのはお寺や神社様にお布施をした証明印のようなもの。

この証明印のような御朱印がデザイン的にかっこよくておしゃれなことから、御朱印を集めるのが人気になりました。御朱印を集める女性のことを一時は御朱印ガールなんて呼び方もしてましたね。

コアなファンは御朱印帳を埋め尽くすほど御朱印を集めているので、複数冊持っているのが一般的なのではないでしょうか。

 

鳥獣戯画 御朱印

京都かみんぐではこれまでもたくさんの御朱印帳を販売してきたのですが、今回は鳥獣戯画御朱印帳が出来上がったのでご紹介したいと思います。

絵柄は全部で7柄

京都からお届け!【鳥獣戯画 御朱印帳】全7種類|かっこいい&可愛い

まずは絵柄の方から見てもらいましょう。鳥獣戯画の絵巻風の御朱印帳、大きなキャラクターが魅力的な御朱印帳、可愛らしい行列になっている御朱印帳、と大まかに3シリーズに分かれています。

それでは細かく見ていきましょう。

パターン1

京都からお届け!【鳥獣戯画 御朱印帳】全7種類|かっこいい&可愛い

鳥獣戯画といえばこのシーンを思い浮かべる人が一番多いのではないでしょうか。

写真向かって右側ではウサギとカエルが相撲を取っているシーンで、カエルが耳を噛むという反則技をかましている最中。その周りを2匹のウサギが囲って応援しています。

写真向かって左側ではウサギが負けてひっくり返っているシーンになっています。

このように京都かみんぐの鳥獣戯画御朱印帳は実際の鳥獣戯画絵巻と同じシーンになっています。

パターン2

京都からお届け!【鳥獣戯画 御朱印帳】全7種類|かっこいい&可愛い

パターン2もパターン1と同様に実際の鳥獣戯画絵巻と同じシーンを切り取って作られています。

向かって左側で倒れているカエルは右側のサルの被害にあっており、サルはウサギやカエルから追われています。

パターン3

京都からお届け!【鳥獣戯画 御朱印帳】全7種類|かっこいい&可愛い

パターン3では鳥獣戯画たちの弓道大会が行われている最中(?)だと思われます。松明持ってるキツネが何気に可愛いです。

カエルとウサギとサルのイメージが強い鳥獣戯画ですが実はキツネもいるんですよ。

他の巻にはゾウとか獅子とかもいるんだけどこっちは擬人化されてないんですよね。

京都からお届け!【鳥獣戯画 御朱印帳】全7種類|かっこいい&可愛い

シンプルながらインパクトのあるデザインの御朱印帳もご用意。特に説明不要ですが、鳥獣戯画のキャラクターであるカエルを大きく描いた御朱印帳になります。

京都からお届け!【鳥獣戯画 御朱印帳】全7種類|かっこいい&可愛い

ウサギバージョンもご用意。1色使いでシンプルなんだけどオシャレで個人的にめっちゃおすすめです。

京都からお届け!【鳥獣戯画 御朱印帳】全7種類|かっこいい&可愛い

もちろんサルバージョンもご用意。逃走中のサルですね。笠をかけて枝を持ってていかにも悪そう。

行列

京都からお届け!【鳥獣戯画 御朱印帳】全7種類|かっこいい&可愛い

最後はシンプルな行列タイプ。私はこれが一番好き。ミニマルで可愛い鳥獣戯画たちをコソコソっと配置しています。

豪華でインパクトあるハデな御朱印帳もいいけど、やっぱりちょっと大人すぎるというか。あえて悪く言うとジジクサい、カビクサいというか。

モダンで可愛いので若い子も持ちやすいデザインはこちらでしょう。

 

和紙製品屋さんならではの素材感

京都からお届け!【鳥獣戯画 御朱印帳】全7種類|かっこいい&可愛い

表紙、裏表紙の素材はなんと和紙で出来ています。御朱印帳にしては珍しいのではないでしょうか。

私たち京都かみんぐは和紙文化というものを大切にしているお店ですから、ここはあえて丈夫で美しい和紙を使用するしかない!という思いで和紙を使用することに。

余談ですが、「京都かみんぐ」のかみは紙とかかってるんですよ。

 

京都かみんぐ初!安定供給可能に

これまでも御朱印帳を多数販売してきたのですが、今回初めて安定的に供給できるようになりました。

材料の入手や取引先様の関係なのですが、お陰様で「数量限定販売」ではなく、欲しい人全員に商品をお届けできるようになりました。

これまで「売り切れ」の文字に泣きを見てた方も、鳥獣戯画御朱印帳なら間違いなく手に入れることが出来ると思います。

 

最後に

和紙にこだわり続けている京都かみんぐだからこそ販売することが出来る鳥獣戯画御朱印帳。

人とは違う御朱印帳をお探しの方はぜひ一度お試しください。感想やレビューはTwitterでメンション(@info34421041)付けていただけたらもっと嬉しいです。

 

鳥獣戯画 御朱印帳の購入はこちらから
【京都かみんぐ】御朱印帳(御集印帳)

【京都かみんぐオンライン店】クレジットカードが利用可能になりました

【京都かみんぐオンライン店】クレジットカードが利用可能になりました

皆さんおはようございます。

暑さのあまりアイスコーヒーがぶ飲みでカフェイン中毒一歩手前の京都かみんぐ開発部です。カフェイン抜けると疲労感がすごいです。

いやー長かった、長かったですよ。何がというと、とうとう「京都かみんぐオンライン店」にもクレジットカード支払いを導入することが出来たことです。

私が京都かみんぐのお仕事に従事してから何だかんだ約5年が経ちましたが、その間ずっと念願だったのですごく嬉しいです。

今日はこの事について情報をお伝えしたいと思います。

 

京都かみんぐのネットショップについて

私たち京都かみんぐは京都の三条にあるお店なのですが、主にネットショップでの販売をメインに行っています。具体的には下記のショップを展開しています。

このブログではあまり紹介していないのですが、実は東急ハンズの手作りネットマーケットにも出店しております。ただし、こちらはハンドメイド限定となっていますので、スマホケースなどの販売を行っておりません。

 

この4つのネットショップの中心にあるのが「京都かみんぐオンライン店」なのです。

京都かみんぐオンラインでは他のモール式ネットショップでは販売できない限定商品なども多数取り扱っています。

例えば完全データ入稿印刷で対応しているポチ袋やスマホケースも京都かみんぐオンライン店でしか購入できない絵柄がたくさんあります。

関連記事:【小ロット】ポチ袋印刷業者なら京都かみんぐへ!個人、同人作家でも - 京都かみんぐ開発部ブログ

 

そんな京都かみんぐオンライン店でクレジットカード支払いを導入するのは一つの目標で夢でした。

 

京都かみんぐオンライン店で利用可能なクレジットカード銘柄

そんな京都かみんぐオンライン店で利用可能なクレジットカードの銘柄は下記の通り。

5大ブランド全て利用可能になっております。小さなネットショップだと一部使えない銘柄があるショップも多いので全て導入できたのは良いですね。

 

京都かみんぐオンライン店ではペイパル決済も可

日本では普及率が今一つな所もあるペイパル決済ですが、京都かみんぐオンライン店では導入済み。

世界的に見ると普及率最大手のペイパルは代表的な電子マネーのひとつです。

 

振込み・代引 決済可

クレジットカードや電子マネーなどの決済サービスも導入していますが、意外と苦手な人も多いですよね。

クレジットカードを利用するのが不安だったり、よくわからないって人が多いのも事実です。

京都かみんぐオンライン店ではそんな方のために郵便・銀行振り込みにも対応しています。

※振込み希望の場合は必ず先にお振込みください。振込み確認が済んでからの発送となります。

また現金至上主義の方におすすめな代引決済も取り扱っていますので、お急ぎの方やお振込みが面倒な方は是非ご活用ください。

 

京都かみんぐ全てのショップでクレジットカードの利用が可能に

今回、京都かみんぐオンライン店にクレジットカード決済を導入したことにより、京都かみんぐの全てのショップでクレジットカードを利用することが出来るようになりました。

以前お伝えしたことがある通り、京都三条会商店街の中にある京都かみんぐ本店の店舗でもクレジットカード、各種電子マネーでの支払いが可能です。

関連記事:【京都かみんぐ本店】クレジットカード・電子マネー導入!三条会商店街 - 京都かみんぐ開発部ブログ

 

最後に

今後もお客様により便利にご利用いただけるように、色々な施策を取っていきたいですね。

ゆくゆくは各種電子マネーを京都かみんぐオンライン店でも利用可能にできればと思っています。(本店では利用可能)

これまでクレジットカードが使えなくて京都かみんぐオンライン店での購入を諦めていた方、ぜひ京都かみんぐオンラインを利用してみてくださいね。

 

【小ロット】ポチ袋印刷業者なら京都かみんぐへ!個人、同人作家でも
【京都かみんぐ本店】クレジットカード・電子マネー導入!三条会商店街
【二条城周辺】観光で三条会商店街がおすすめの3つの理由

【手帳型】鳥獣戯画スマホケースが"完全"全機種対応でAndroid勢歓喜

【手帳型】鳥獣戯画スマホケースが"完全"全機種対応でAndroid勢歓喜

こんにちは京都かみんぐ開発部です。毎日暑いですがお体いかがでしょうか。

ここ京都では先日、五山の送り火が開催されて、京都に夏の終わりを告げようとしております。と、言いたいところですが最近の夏はめちゃめちゃ暑いので実際のところ9月末頃まで猛暑日が続くのが予想できます。

さて今日紹介するのは鳥獣戯画Androidスマホケースについてです。実はラインナップしてしばらく時間が経っているのですが、たくさんの質問が寄せられイマイチわかりづらいということが分かったので、その辺りをわかりやすく紹介できたらなと思います。

 

Android用に汎用【鳥獣戯画スマホケースをリリース

【手帳型】鳥獣戯画スマホケースが"完全"全機種対応でAndroid勢歓喜

まず京都かみんぐで販売している鳥獣戯画スマホケース」ですがiPhoneシリーズには基本的に完全に対応しています。

関連記事:鳥獣戯画iPhoneケースに手帳タイプが登場 手帳型ならではの良さって? - 京都かみんぐ開発部ブログ

反対にiPhone以外のスマートフォン、主にAndroidスマートフォンについては対応が非常に難しく、一部スマホにのみ対応していました。

 

そこで今回、登場したのが「汎用タイプ」のスマホケースです。汎用なので大まかなサイズさえ合っていればどんなスマホにも使用可能で、まさにAndroidスマホに完全対応したスマホケースになります。

 

サイズは2種類

汎用タイプといえども、スマートフォンには大きなサイズのものもあります。なので大中2種類のサイズをご用意しております。

【手帳型】鳥獣戯画スマホケースが"完全"全機種対応でAndroid勢歓喜

この図を元に、お持ちのスマートフォンと照らし合わせてご購入ください。受注生産なので返品不可ですからしっかりお確かめくださいね。

これによって基本的にすべてのスマートフォンへの装着が可能になっています。

 

ミラーを標準装備

【手帳型】鳥獣戯画スマホケースが"完全"全機種対応でAndroid勢歓喜

さらに注目の機能として、スマホカバーケースの内側にミラーを設けています。ちょっとしたものではありますが、特に女性の方には嬉しい機能ではないでしょうか。

iPhone用の手帳型スマホケースにはミラーがついていないんですよね。店舗に直接お越しいただいた方に限りオプションでミラー付きを選択できるようになっているんですが、ネットショップでの取り扱いは今もありません。

ネットショップで購入できる京都かみんぐのスマホケースカバーで、ミラーが付いているのは汎用タイプの商品だけになります。

【手帳型】鳥獣戯画スマホケースが"完全"全機種対応でAndroid勢歓喜

もちろんポケットもついていますので、ICカードや絆創膏など細かなものを忍ばせておくこともできます。

 

鳥獣戯画の絵柄は3種類

絵柄に関してはiPhoneシリーズの手帳型ケースと同じ3種類をラインナップしています。

【手帳型】鳥獣戯画スマホケースが"完全"全機種対応でAndroid勢歓喜

【手帳型】鳥獣戯画スマホケースが"完全"全機種対応でAndroid勢歓喜

【手帳型】鳥獣戯画スマホケースが"完全"全機種対応でAndroid勢歓喜

表面と裏面でそれぞれ絵柄が繋がっていて、見開きにするとちょっとした物語になっています。遊び心ですね。

個人的には鳥獣戯画お猿さんが載ってるカバーが好きです。私カエルはあんまり…

 

ストラップホール付き

【手帳型】鳥獣戯画スマホケースが"完全"全機種対応でAndroid勢歓喜

あんまりストラップやキーホルダーを付けちゃうと重くなるので私的には好きではありませんが、あると便利なストラップホールもあります。

スマホを首から下げたいタイプの人にはこれがないとダメですよね。私の周りにもいつも首からスマホぶら下げてる子います。

 

送料無料です

ネットショップがここまで普及しているのにも関わらず、送料無料じゃないショップって結構たくさんありますよね。よく見て買わないと送料で1000円近く持ってかれるってパターンもあったりします。

私自身が個人的にも送料別商品が嫌いなので、こちらのスマホカバーは完全に送料無料です。受注生産ですが別途費用がかかることも一切ありません。

その代わり配送はポスト投函のメール便を利用しています。対面で受け取ってハンコ押さないといけない手間が省けます。

パジャマ着てる時に宅配来ると恥ずかしくて居留守使うのって私だけでしょうか。

 

汎用【鳥獣戯画スマホケースのデメリット

カメラホールがない

もしこの汎用タイプのスマホケースのデメリットを挙げるとすればカメラホールがないということでしょう。

でもカメラが使えない訳ではなくてですね、このようにして背面側をめくれば何の不自由もなく普通にカメラ撮影することが出来ます。

【手帳型】鳥獣戯画スマホケースが"完全"全機種対応でAndroid勢歓喜

逆にカメラホールがない分、絵柄が切れたりしないので良いかもしれませんね。カメラホールがあると予期せぬ部分で絵柄が欠けたりしちゃいますので。

 

あとがき

お値段はMサイズが3900円、Lサイズが4500円になっています。送料、消費税は込みになっています。

もし現在Androidスマートフォンを使用していて、鳥獣戯画の手帳型ケースを注文したい場合は、こちらのページで専用品があるか確認して、なければ汎用タイプを注文するのがいいのではないかと思います。

Android向きの汎用手帳型スマホケースは京都かみんぐオンライン店京都かみんぐ楽天市場店にて購入することが出来ます。

 

祇園祭【鷹山】ってどんな山?復活してないけど山鉾巡行に参加するの?

おはようございます。京都かみんぐ開発部です。

いよいよ今年も祇園祭がやってきます。祇園祭といえば京都を代表するお祭りの一つです。京都三大祭、日本三大祭、どっちにも分類されているほど大きなお祭りです。

そんな祇園祭に今年は約200年ぶりに「鷹山」という山が巡行に参加します。京都で生まれ育った人間でもこの鷹山が一体どんな山なのかは全く知らないので今日はそんな鷹山について調べてまとめてみました。

 

鷹山とは

まずは祇園祭の鷹山についての概要ですが、鷹山はは祇園祭の山の一つです。

休み山の一つ

鷹山はいわゆる「休み山」の一つです。休み山は昔はあったけど今はない、今はお休み中の山鉾のことですね。

2014年までは大船鉾も休み山の1つでした。大船鉾と鷹山、そして布袋山が従来休み山とされていた山鉾になります。今では大船鉾が完全復活してますし、鷹山が復帰すれば布袋山のみが休み山となります。

こうなれば布袋山の復活も近々期待できそうな気がするのは私だけでしょうか。

鷹山は曳山

曳山というのは山鉾の山の中でも大きいものでロープで曳く(引く)タイプの山のことです。

長刀鉾や月鉾などの大きな鉾と同じ形のものですね。それに対して小さな山は担ぐような形で巡行していきます。

公式サイトの方に復元図が掲載されてるのを見る限りかなり大きな山ですね。

f:id:kyoto-coming:20190708202044j:plain

引用元:公益財団法人 鷹山保存会

画像は公益財団法人 鷹山保存会からの引用になります。

鷹山はくじ取らず

祇園祭の巡行順はくじ取り式というくじ引きで決定します。くじ取り式は毎年7月の頭に行われます。

ただし山鉾のうちのいくつかはくじ取らずと言ってくじ引きをせず、毎年順番が決められています。代表的なのが前祭の先頭である長刀鉾ですね。

鷹山もそんなくじ取らずの山のひとつです。順番は後祭の大トリ大船鉾の一つ前になっています。いい場所ですね。

ちなみにくじ取らず一覧はこんな感じ。

  • 長刀鉾
  • 函谷鉾
  • 放下鉾
  • 岩戸山
  • 船鉾
  • 橋弁慶山
  • 北観音山
  • 南観音山
  • 鷹山
  • 大船鉾

こうやって見るとくじ取らずも結構多いね。

ご神体は3体

そんな鷹山のご神体は3体あるとのことです。

  • 鷹遣い様
  • 樽負い様
  • 犬飼い様

鷹山という名前なのに鷹遣いだけではないんですねー。

鷹遣い様はその名の通り鷹を遣う人をモデルにしているご神体。源頼朝または在原行平がモデルだと言われているそうです。

犬飼い様はその名の通り犬を連れています。白黒のワンちゃんを連れてるご神体です。モデルは在原行平の弟の在原業平なんだとか。

樽負い様はちまきを両手で抱えているご神体ですね。モデルは在原行平行平の息子の在原遠膽だそう。こうなると鷹遣い様が源頼朝だというのはどこから湧いてきた情報なんでしょうか。

完全復活した鷹山にはこの3体のご神体が搭載されるのかと思われます。すでに楽しみですね。

鷹山の場所

鷹山がどこに鉾建てするのか調べてみたんですが、やはり現段階ではまだ不明でした。鉾建てするのは2022年以降となっているのでまだわからなくても仕方ありませんね。

ちなみに鷹山保存会の事務所は三条新町、ご神体の拝観が可能な場所は三条室町の町家だそうです。ご神体だけでも今のうちに見に行ってみるのはいかがでしょうか。

完全復活は2022年予定

今年から鷹山が祇園祭山鉾巡行に参加するということで、「鷹山ってどんな山なの?」と注目が集まっているわけですが、鷹山は復活していません。

山鉾巡行には唐櫃で巡行するそうです。

この唐櫃というのはわかりやすく言うと木箱みたいなものです。

つまり鷹山が巡行に参加するからと言って、一機新しい山が復活して巡行に参加するわけではないんですね。鷹山が山鉾巡行に参加するって聞いた時はてっきりでっかい山がいっこ増えるのかと思いました。

 

2014年に大船鉾が復活したのに感化されて2014年にはお囃子、2015年には一般財団法人の保存会が設立、2016年には公益財団法人になったりと、かなり順調に復活へと足を進めております。

ここ数年でこんなに復活してきてるのに約200年近くも何でやらなかったんでしょうか。←そんなこと言っちゃダメ。

そんな鷹山は3年後の2022年には完全に復活して山鉾巡行に参加する予定だとのことです。元々は2026年を予定してたけど前倒ししたんだとか。

あとがき

いかがだったでしょうか。

祇園祭鷹山のことちょっとはわかりましたか?鷹山が鉾建てして完全に復活するのは2022年以降とのことですが、ご神体やお囃子、授与品は今年2019年でもやるはずですので、京都へ祇園祭観光にお越しの際は鷹山も見ておきたいところですね。

よければ合わせて山伏山にも来てくださいね。私たち京都かみんぐが限定品をたくさん用意してお待ちしております。

kyoto-coming.shop-pro.jp

祇園祭の【山と鉾】の違いってなに?神輿や山車とは違うの?

祇園祭の【山と鉾】の違いってなに?神輿や山車とは違うの?

皆さんおはようございます。京都かみんぐ開発部です。

さて京都かみんぐでは祇園祭の準備で今一番忙しい時期に突入しております。祇園祭宵山寸前ですからね。

祇園祭に馴染のある京都人にはわかっても他府県の方にはわからないことが祇園祭にはたくさんあります。たとえば祇園祭ちまきは食べられないとか、宵山の前の日は宵々山、その前の日は宵々々山だとか。

中でも京都人ですらイマイチわかってないのが山と鉾の違い。今日は祇園祭の山と鉾の違いをご紹介したいと思います。

 

山と鉾の違いは大きさではない

祇園祭の山と鉾の違いってなに?」という問いに「鉾が大きくて山が小さい」と京都人がドヤ顔で知ったかぶりしながら答えるかと思います。でも実はコレ正しくありません。例外もたくさんあるからです。

例えば観音山は山という名前ですが、他の鉾のように中に人が入ることが出来、車輪もついている大きな山です。北観音山と南観音山がありますね。こういった山のことを曳山と呼びます。

逆に笠鉾。四条傘鉾と綾傘鉾があります。こちらは鉾という名前が付いているのにも関わらず一般的な山よりさらに小さな鉾です。

ほとんどの鉾が大きくてほとんどの山が小さいのですが、例外もあるため山と鉾の違いが大きさだというのは適切ではありません。

山には木がついてる?

鉾と山の違いを調べると真っ先に出てくるのが「山には木がついてる」という話。山はその名の通り、てっぺんに木などの飾りが取り付けられています。

それに対して鉾には鉾飾りがついています。長刀鉾なら長刀の飾り、鶏鉾なら月鉾なら月の飾りといった感じですね。

ところがこれも例外があります。蟷螂山には木の飾りがついていません。

山と鉾の違い

じゃあ山と鉾の明確な違いは何なのかというと、その起源にあります。

ご存知の方も多いと思いますが、祇園祭の歴史を紐解くと元々祇園祭は疫神を追い払うための鎮魂祭でした。その時に誕生したのがです。それよりもずーっと後に見せ物として登場したのがでした。

なので祇園祭の山と鉾の違いは何なのかという問いには「鉾は疫神を追い払うもの、山は見せ物」というのがもっとも正しい答えになるかと思います。

歴史的な意味合いの違いが最も大きな違いなんですね。

神輿や山車とは違う?

山鉾と似たものとして神輿があります。"お"を付けてお神輿とも呼ばれますね。神輿は祇園祭の山と同じように担いぐものですが、鉾や山のことを神輿とは呼びません。

神輿とは人が担いで中に神様を乗せる乗り物のことです。祇園祭には皆さんがイメージする山鉾の他に「神輿」と呼ばれるものが別に存在しています。

  • 中御座
  • 東御座
  • 西御座

の3つのお神輿が祇園祭にはあります。

17日に山鉾巡行が行われた後に「神輿渡御」という行事が執り行われます。祇園祭山鉾巡行が取り上げられがちなのですが、実はこの神輿の方が重要なのです。

なので山や鉾のことをお神輿とは言わないんですね。

 

一方、山車(だし)という呼び方ですが、こちらは使っても問題ありません。山車は山や鉾、曳山などの"総称"になるので山も鉾も山車の一種です。ただ京都では山鉾という呼び名が定着しているのであまり一般的ではないと思いますが。

7月に京都へ来るなら祇園祭のお土産がおすすめ

もし京都へ7月にお越しになるのなら祇園祭のお土産がおすすめです。祇園祭は7月17日の山鉾巡行が印象的ではありますが、1日から31日までの1か月間通して行われるお祭りです。

山鉾巡行を見ていないから、宵山のお祭りに行ってないからといって祇園祭を体感していないわけではありません。7月に京都へお越しの際はぜひ祇園祭のお土産をどうぞ。

私たち京都かみんぐのお店は二条城からの徒歩圏内、京都三条会商店街の中にあります。アクセスマップはこちらをご覧ください→Google マップ

祇園祭のお土産をちょっぴりご紹介すると、

https://img13.shop-pro.jp/PA01181/016/product/100982148.jpg?cmsp_timestamp=20171121163105

祇園祭/お札用ぽち袋(中)5枚【横型ぷち封筒】 - オリジナルペーパーアイテム・ポチ袋と和雑貨|京都かみんぐ

珍しい横向きのポチ袋なんかもありますし、

https://img13.shop-pro.jp/PA01181/016/product/124947280.jpg?cmsp_timestamp=20171121164510

祇園祭【お守り風根付けキーホルダー】 - オリジナルペーパーアイテム・ポチ袋と和雑貨|京都かみんぐ

https://img13.shop-pro.jp/PA01181/016/product/143682193.jpg?cmsp_timestamp=20190617175840

祇園祭4【お守り風根付けキーホルダー】 - オリジナルペーパーアイテム・ポチ袋と和雑貨|京都かみんぐ

お土産の定番であるキーホルダーなんかもあります。あとはポストカードね。

https://img13.shop-pro.jp/PA01181/016/product/143695711.jpg?cmsp_timestamp=20190618124839

祇園祭3/ポストカード - オリジナルペーパーアイテム・ポチ袋と和雑貨|京都かみんぐ

旅先からポストカードを贈るのは海外では当たり前のことですよね。私は海外から自分で自分にポストカード送ったりしたことありますがw

とにかくポストカードはお土産には外せないものの一つです。

あとがき

いかがだったでしょうか。祇園祭の山と鉾の違いって京都人でも意外と知らない人も多いので知ってるとドヤ顔できるかもしれませんね。京都へお越しの際はぜひ京都かみんぐへお越しください。

もちろんオンラインショップからのご購入も大歓迎でございます。

【2019年祇園祭】蟷螂山が山一番!去年と一緒でワロタ|くじ取り式

皆さんこんにちは京都かみんぐ開発部です。

さて、7月ですね。京都の7月といえば言わずもがな祇園祭です。去年の今頃は結構マジメに祇園祭のブログ書けてたんですが、今年はめっきりでアクセス数も低下傾向です。

さて、祇園祭ですがすでにくじ取り式が行われましたね。皆さんもう結果はご覧になられましたか?

なんと昨年2018年と同じく再び蟷螂山が山一番という展開になりました。

 

くじ取り式の結果(2019年の巡航順)

くじ取り式について語るより前にまずは今年2019年の山鉾巡行の順番を見てみましょう。

前祭

  1. 長刀鉾
  2. 蟷螂山
  3. 芦刈山
  4. 木賊
  5. 函谷鉾
  6. 郭巨山
  7. 綾傘鉾
  8. 伯牙山
  9. 菊水鉾
  10. 油天神山
  11. 太子山
  12. 保昌山
  13. 鶏鉾
  14. 楽天
  15. 四条傘鉾
  16. 孟宗山
  17. 月鉾
  18. 山伏山
  19. 占出山
  20. 霰天神山
  21. 放下鉾
  22. 岩戸山
  23. 船鉾

はくじ取らずです。

後祭

  1. 橋弁慶山
  2. 北観音山
  3. 鯉山
  4. 八幡山
  5. 黒主山
  6. 南観音山
  7. 役行者
  8. 浄妙山
  9. 鈴鹿
  10. 鷹山
  11. 大船鉾

はくじ取らずです。

くじ取りで一番は蟷螂山

f:id:kyoto-coming:20180703181125j:plain

2019年のくじ取り式で一番になったのは蟷螂山です。まさかの昨年2018年と同じです。

蟷螂と書いて「かまきり」と読まず「とうろう」と読みます。からくり仕掛けのカマキリが山の屋根に乗っています。

このカマキリは羽やカマがからくり仕掛けで動いてめっちゃ可愛いです。ディズニーランドがやってること何百年も前からやってたなんてすごいですよね。比較することすら失礼ではあるんだけど。

私たち京都かみんぐが販売するグッズには長刀鉾と蟷螂山が入った商品があるのですが、昨年「この2台が揃うなんて奇跡だ」みたいなことこのブログでも言ってたんですよね。まさか今年もこの2台が続けて巡航とは。まさかこれはやおty…。

京都かみんぐではこんな感じの長刀鉾と蟷螂山が描かれたポチ袋などを販売しています。

https://img13.shop-pro.jp/PA01181/016/product/143682168.jpg?cmsp_timestamp=20190617175721

祇園祭2【お守り風根付けキーホルダー】 - オリジナルペーパーアイテム・ポチ袋と和雑貨|京都かみんぐ

興味のある方はぜひ京都かみんぐのネットショップをご覧ください。

後祭の山一番は鯉山

前祭の山一番は蟷螂山で、後祭の先頭は鯉山でした。鯉山も可愛いくて、私は好きです。鯉山といえば鳥居と鯉の木彫り人形が特徴的です。この鯉の人形飾りですが、波の部分がめちゃめちゃ躍動感あるんですよね。

鯉山の鯉はことわざにもある「登竜門」から来ていまして、滝登り中の鯉をイメージしたものが人形飾りになっております。

そういえば私の家は毎年鯉山のちまきです。鯉山町の出身でもないし縁もゆかりもないんですけど。

母いわく、鯉山の向かいにある永楽屋で鯉山の粽が買えるからだそうです…おぉオカンよ、そんな不純な理由で。

 

京都の祇園祭についてあまり詳しくない人のために一応言っておくと、祇園祭の授与品の粽(ちまき)は食べ物のちまきではありません。「賞味期限は?」とか聞くとプライド高き京都人は鼻で笑うでしょう。

黒主山や岩戸山など食べられる粽を授与してるところもあるので調べてから行くといいかもしれませんね。

f:id:kyoto-coming:20190703163746j:plain

今年2019年から鷹山が一応復活

その他、2019年の祇園祭で特筆すべき点は、鷹山が巡航に参加するということ。

鷹山はいわゆる休み山。昔あったけど今はなくなった山の一つです。大船鉾もつい最近までは休み山で、復活したのは皆さんご存知かと思います。今回、令和元年の2019年祇園祭から約200年ぶりに鷹山が山鉾巡行に復帰することになりました。

とはいっても山自体はまだ復活しておらず、唐櫃巡行という形で参加します。

木箱みたいな唐櫃にお飾りなどを入れて、それを持って歩くようです。お囃子も歩きで参加するみたいですね。

鷹山は曳山、つまり大きいタイプの中に人が乗れる方の山です。曳山は迫力もありますし、どんな山なのか早く見てみたいですね。

鷹山は近年中をメドに完全復活を予定しているとのことです。

公式サイト:公益財団法人 鷹山保存会

 

あとがき

そんな2019年も見どころがたくさんある祇園祭の本番、山鉾巡行まであと約2週間です。私たち京都かみんぐがお手伝いさせていただくのは山伏山で、巡航は前祭の18番目になります。

山伏山では祇園祭御朱印集めにベストな御朱印帳の販売も行っており、毎年大好評いただいております。売り切れ必死の御朱印帳は京都かみんぐのオンラインショップで先行販売しておりますので、当日手に入るか心配な方はぜひ先行ゲットしてくださいな。

2019年限定の先行販売商品はこちらからご覧ください。

【京都かみんぐ】御朱印帳(御集印帳)
【楽天市場】御朱印帳:京都かみんぐ 楽天市場店

祇園祭限定【御朱印帳】を期間限定で先行ネット販売!2019年は急げ!
【2018年祇園祭】蟷螂山が山一番という奇跡(?)の展開|くじ取り式

祇園祭限定【御朱印帳】を期間限定で先行ネット販売!2019年は急げ!

祇園祭限定【御朱印帳】を期間限定で先行ネット販売!2019年は急げ!


おはようございます。京都かみんぐ開発部です。

毎日暑い日が続きますが体壊したりされてませんか?

暑い日に暑いと言うのは止めましょうね。1℃も涼しくならないし、周りも不愉快になりますからね。

口は災いの元?沈黙は金なり?黙して語らず?私生活で使わない言葉なのでよくわかりませんが、ともかく先人曰くしゃべらない方がいいということですね。

 

さて、そんな真夏に京都で開催される行事と言えばなんといっても祇園祭です。これがないと京都人の夏はありません。コンチキチンのない夏は京都の夏とは呼べません。

そんな祇園祭に私たち京都かみんぐも毎年販売のお手伝いに参加しているのですが、今年も祇園祭限定で販売される御朱印帳が完成したので、今日はそのご案内をします。

 

祇園祭 山伏山"限定"の御朱印

祇園祭限定【御朱印帳】を期間限定で先行ネット販売!2019年は急げ!

まずこちらの御朱印帳ですが、基本的には祇園祭期間中の「山伏山」で数日間しか購入することができません。

ですが、より多くの方々に全国から祇園祭に遊びにきてほしいので、祇園祭開催前に先行して、数量限定で京都かみんぐの各オンラインショップで購入できるようになっています。

もちろん祇園祭当日も販売する必要があるためネット通販で販売できる数には限りがあります。

御朱印帳のデザインは毎年変わるので本当に今しか購入できない御朱印帳です。ちなみに昨年の御朱印帳はこんなデザインでした↓

関連記事:『御朱印帳』祇園祭限定なのに通販サイトで先行販売します【2018年】 - 京都かみんぐ開発部ブログ

 

祇園祭専用に使いやすい御朱印

祇園祭限定【御朱印帳】を期間限定で先行ネット販売!2019年は急げ!

もちろんお好きにお使いいただける御朱印帳ではありますが、祇園祭で山鉾を観光して回るのに最適な御朱印帳として制作しています。

つまり一応、専用品です。

本来、御朱印帳と言えばお寺や神社に参拝して、お布施した証明としていただくのが御朱印ですが、祇園祭用の御朱印帳はまた別物。

わかりやすく言えばスタンプラリーに近いものです。各山鉾に設置されたスタンプをいただく習わしがあります。これが祇園祭における御朱印めぐりです。

この御朱印帳には各ページに山鉾の名前が書いてあるので、名前のあるページにスタンプを押せばよい訳です。ちなみにこの名前は自分で貼っていただくシールになっているので、この御朱印帳を祇園祭以外で利用したい方もご安心ください。

 

また合わせて京都かみんぐ店長が考えた、祇園祭御朱印めぐりルートを書いたマップもお付けしているので、よければこの順番で巡ってみてくださいね。

自分で順番決めるのが苦手な私には嬉しいコレ。

 

カラーリングは全部で4種類

祇園祭限定【御朱印帳】を期間限定で先行ネット販売!2019年は急げ!

祇園祭用の御朱印帳の色は全部で4種類用意しました。

 

昨年も買っていただいた京都かみんぐのファンの方ならお気づきかと思いますが色数減ってます、はい。

実はそれにも意味がありまして。種類を減らした分、より高級な生地を使用することができるようになりました。

昨年まではただの綿のような生地もあり、どことなくチープな印象があったとかないとか。

今年2019年の御朱印帳は着物などにも利用される生地を利用しているので高級感が段違いです。

はっきり言って手間も倍。そして品質がかなりアップ。でも値段はそのままにするために種類を減らさせていただきました。これネットで伝わらないのが悔しいわ。

2019年の祇園祭にお越しの方はぜひ手に取って見てください。

 

令和元年記念

2019年は年号が変わった記念すべき年でもあるので、本来であれば入れる予定ではなかった「令和元年」の文字が入っております。在庫抱えられへんやん…

なので本当に今年しか購入することができない記念すべき御朱印帳なので欲しい方はお早い目にお願いします。

 

またデザインは昨年のポップすぎるものとは違い、高級感ある金色系。また夏をイメージする伝統文様の流水紋と泡(点はお星さまじゃございません)を入れることで、儚い祇園祭をより感じていただけるかと思います。

 

2019年祇園祭御朱印帳が買える場所

祇園祭の巡行前の数日間は「祇園祭 山伏山」にて購入できます。

私たち京都かみんぐがいつもお世話になっている山様です。場所はだいたいこのあたり。

 

菊水鉾や霰天神山、鯉山などの近くにあります。比較的アクセスはいい方だと思います。

 

続いて購入可能なネットショップですが、私たちが運営する下記ショップにて購入が可能です。

それぞれのサイトにそれぞれ在庫が振り分けられているので、もし売り切れになっていた場合ほかのサイトなら販売している可能性がありますので慌てずご確認ください。

もしなかったら当日ぜひ山伏山に来てくださいな。

 

あとがき

以上、2019年令和元年の「祇園祭御朱印帳」のご案内でした。

今回ご紹介した御朱印帳は数量限定、期間限定販売になりますので購入ご希望の方はくれぐれもお早めに。

 

この記事が気に入った方は下記の記事もおすすめです。