京都かみんぐ開発部ブログ

京都かみんぐ開発部ブログ

和雑貨とペーパーアイテムのお店、【京都かみんぐ】開発部の公式ブログ

【2018年最新版】京都の桜 - 開花時期と見頃 開花予想のご案内

【2018年最新版】京都の桜 - 開花時期と見頃 開花予想のご案内

こんにちは。三条会商店街「京都かみんぐ」です。

本日はあいにくの雨ですが今週の京都は大変暖かい日が続き、もう春そのものの天気になりました。先日比叡山を車で走っているときは35℃表示を目撃。あそこの温度計は日が当たるんだろうね。

さて、春と言えば桜ですよ、桜。春のイメージを誰に聞いても一言目に帰ってくるのは桜でしょう。というわけで今日は「2018年京都の桜の見頃と開花時期」についてご紹介します。

京都の桜開花予想

京都の桜、ソメイヨシノの2018年開花予想ですがlivedoorNEWSによると清水寺で3月19日に開花予想とのことです。もうすぐですね。今日が16日金曜日なので来週の19日月曜日には清水寺の桜(ソメイヨシノ)が開花をはじめるということですね。
まだ咲きたてでも良いなら21日祝日(春分の日)に観光できるかもしれませんね。清水寺は常に混雑していますし、桜が満開の時期となれば超混雑することが予想されますので時期をずらしていくのも面白いかもしれません。ちなみに桜が満開になるのは4月4日頃になるとのことです。
出典:東京ほか7県、今週末にも桜が開花か 春の陽気で予想早まる - ライブドアニュース

京都の桜の見頃

京都は桜の名所が多数あるので3月下旬から4月中旬ぐらいはどこかしらで桜を見ることが出来ます。とはいえこれだけでは記事にならないので今日はもう少し細かくご紹介。

京都の早咲きの桜の見頃

醍醐寺
【2018年最新版】京都の桜 - 開花時期と見頃 開花予想のご案内京都観光の匠が撮影したフォトギャラリー|【喜楽会】京都個人タクシー 観光グループ

早咲きの桜だと3月中旬頃には見頃を迎えます。京都で色々な品種の桜が見れる名所といえば醍醐寺ソメイヨシノをはじめ八重桜や山桜など多数の品種がご覧になれます。京都の桜の見頃のスタートは醍醐寺ですね。
桜の開花時期より少し早く京都に観光に来てしまったという方は醍醐寺なら桜を拝めるかもしれません。

  • 時間 9:00〜17:00
  • 料金 各600円(3カ所)
  • 電話 075-571-0002
平野神社

京都の桜観光名所で有名どころな平野神社。60種400本の桜が植わっていて拝観料も特に必要がないこともあり毎年混雑している名所です。桜の品種が多数あるということもあり早咲き桜から遅咲き桜まで、開花時期が長めなのでおすすめの桜名所です。

  • 時間 6:00〜21:00 (花見期間以外は17:00まで)
  • 料金 無料

京都の遅咲き桜

醍醐寺

【2018年最新版】京都の桜 - 開花時期と見頃 開花予想のご案内京都観光の匠が撮影したフォトギャラリー|【喜楽会】京都個人タクシー 観光グループ

京都の遅咲き桜言えば仁和寺の御室桜。「2018年の桜を見逃してしまった」という方も仁和寺の桜ならまだまだ間に合うかもしれません。京都では「仁和寺の桜が終われば桜の時期は終わり」と言われています。
仁和寺の御室桜はソメイヨシノ等の普通の桜に比べて背が低く、2、3m程度の低木の桜です。桜の背が低いので五重塔がいい感じに拝めるおすすめの名所です。

  • 時間 9:00〜17:00
  • 料金 500円
  • 075-461-1155
三千院

京都中心の市内からはかなり離れてしまいますが、京都大原の三千院も桜が遅くまで見れる名所として有名です。三千院は紅葉も美しい名所ですね。
京都市街地から離れた左京区大原になりますので、市街地に比べると混雑もまだマシかと思われます。ゆったりとした時間が流れる三千院は観光名所、桜の名所としても穴場的おすすめになりますね。

  • 時間 8:30〜17:00
  • 料金 700円
  • 075-744-2531

まとめ

京都の桜の見頃、開花時期は3月下旬〜4月中旬まで。開花予想は4月4日頃が満開。早咲きの桜なら醍醐寺の桜、遅咲きの桜なら仁和寺の桜。

京都にはたくさんの観光スポットがありたくさんの桜の名所があります。今回ご紹介したのはほんのわずか。また今度、京都の桜の穴場などもご紹介したいと思います。
いずれも平年を元にしている予想ですので多少異なる場合がございます。ご了承ください。また桜観光シーズンはいずれも混雑が予想されます。事前準備や公共交通機関の利用をおすすめします。

以上が【2018年最新版】京都の桜 - 開花時期と見頃 開花予想のご案内になります。ではまた次回。

【ひな祭り】桃の節句行事がある京都の観光スポット3選

おはようございます。京都三条にある京都かみんぐです。
さてさて2月ももう終わりですね。3月の頭にある行事と言えばひな祭り桃の節句です。日本古来からのイベント行事であるひな祭り(桃の節句)は当然、ここ京都でも大々的に行事を行う神社様が多数あります。
2018年の3月3日は土曜日なので京都に観光にいらして、ひな祭り(桃の節句)を満喫するのはいかがでしょうか。今回は京都観光で桃の節句行事がある神社様をピックアップしてご紹介します。

そもそも桃の節句って?

女の子の健康、成長を祈るお祭りとしてる桃の節句、ひな祭りですが実は歴史的に起源がはっきりとわかっていないそうです。平安時代の頃にあった遊びごとが原型になっているようですが、現在のように雛人形を飾るようになったのは江戸時代だそうです。
雛祭り - Wikipedia

うちの実家にも雛人形ありましたが飾っているところ見たこと無いです…

ひな祭り行事を行う神社

上賀茂神社 桃花神

神前に草餅や桃花・辛夷(こぶし)の花を供え、疫病の災いを祓い除け、国家安寧を祈念します。
引用:上賀茂神社(賀茂別雷神社:かもわけいかづちじんじゃ)公式Webサイト

  • 開催日:3月3日
  • 10:00〜

花神事。読みは「とうかじんじ」ですね。とても厳格な神事は草餅・桃の花・こぶしの花を供え祈願する行事です。もちろん観光の方もご参加いただけます。地元の子ども達のために行われる流し雛もあります。

下鴨神社 流し雛

f:id:kyoto-coming:20180227190300j:plain引用:祭典行事 | 下鴨神社

有名ですね、下鴨神社の流し雛。

桟俵の流し雛は、京の春の訪れと共に、恒例3月3日(桃の節句)に下鴨神社の境内に流れる御手洗川で行われます。
和紙で着物を作り、顔は土を丸め胡粉を塗った素朴な人形に願いを込め、流します。
引用:http://www.kyo-ningyo.com/saijiki/nagashihina.html

  • 開催日:3月3日
  • 10:00〜(神事開始は10:30〜)

先着で流し雛を無料で配布(定員に達し次第購入)しているそうです。十二単を着られているお雛様とお内裏様は一般から応募されたカップルだそうで気になった方はいかがでしょうか。
こちらの行事はかなり大々的で観光客でごった返す程の人気なのでひな流しがしたい方は早めに行かれることをおすすめします。

松尾大社 ひなまつり

f:id:kyoto-coming:20180227190211j:plain引用:ひなまつり|年間祭儀予定|祭典・行事 | 松尾大社 - MATSUNOO TAISHA

松尾大社の『ひなまつり』では神事の後、松風苑の曲水の庭で、雅楽の調べとともに〝流しビナ〟 の行事や、その後、会場に移動しひなまつりにちなんだ楽しい催し物なども行います。どうぞお気軽にご参列下さい。
引用:ひなまつり|年間祭儀予定|祭典・行事 | 松尾大社 - MATSUNOO TAISHA

  • 開催日:3月3日
  • 10:00〜

 お子様連れには一番おすすめなのがこちらの松尾大社様のひなまつりではないでしょうか。閉鎖的すぎずオープンすぎず。お子様と一緒にお雛様を工作したりもできますので、是非お子様をお連れして観光していただきたいです。

注意

このエントリーの内容は例年を元に書いた物です。2018年度は変更になる可能性もございます。必ず各神社様にお問い合わせの上、ご参拝ください。

間違っていても京都かみんぐでは責任を取りかねますのであしからず。

あとがき

2018年の桃の節句(ひな祭り)はせっかくの土曜日でお休みなので、是非お子様をお連れしてご参拝、観光に行ってはいかがでしょうか。以上が【ひな祭り】桃の節句行事がある京都の観光スポット3選になります。ではまた。

【月間10万PV数】を稼ぐブログのために最低限やっている8つのこと

f:id:kyoto-coming:20180226122654j:plain

こんにちは京都かみんぐ開発部です。前回記事の約束通り早めに更新しました笑
今回はちょっと関係ない話をしようと思います。というのもこのブログの読者様が70人以上と想像以上に多いからです。読者登録してくださってる方々のほとんどがブロガーの方だと思いますのでブロガーさんに向けての記事ですね。

月間10万PVを稼ぐブログのためにやっている8つのこと

月間10万PVといってもこのブログではなくて開発部の私がプライベートで運営しているブログの話です。残念ながら開発部ブログはまだ足下にも及んでいません。月間10万PVでは自慢にもなりませんが一つ自慢なのが小細工していないこと。被リンク数は十数個程度でSNS連携もしていません。PV数の85%がオーガニック検索です。(回遊率は壊滅的に低いですが)
今回は私が10万PVのアクセス数を稼ぐために最低限心がけていることをたくさん紹介しようと思います。ではどうぞ

 

日記は書かない

もうご存知ですね。ブログを読みに来てくださってる読者の方はあなたの私生活に興味がある訳ではありません。食べたご飯や買った物に興味があるのはストーカーくらいです。
読者が読みたい記事でないといけません。具体的には役に立つことや、読者が読んでいて楽しいもの、読者の意見を代弁していることなんかです。レビュー記事やまとめ記事をよく見かける理由はこれですね。

「売りたい」を推さない

上と同じ理由です。物を売る気満々で記事を書かれても全く興味のないものでは目を通してももらえません。「買ってください」や「アクセスしてください」は逆効果でしかありません。
ショップブログなら「これを使ってみたけどこんなところが良かったよ」という切り口の方が適切です。
興味のある方をターゲットにしないとたとえアクセスがあってもコンバージョンしません。ポチ袋と和雑貨のお店が野球の話をしても意味がありません。

キーワード選定

キーワード選定は基本中の基本です。まずこれが必須ですね。アクセス数の稼げるキーワードなのかどうか。ニッチすぎるキーワードの上位を狙うことはとても簡単ですがニッチすぎてアクセスは上がりません。
逆にライバルが多すぎるキーワードでも上位表示は狙えません。ライバルの少ないビッグキーワードが発見できるかどうかでブログのアクセス数は大きく変わります。

キーワード対策

キーワードは選ぶだけでは意味がありません。選んだキーワードはページ内でできるだけ重要にしましょう。具体的には

  • タイトルに入れる(できれば前の方に)
  • 見出しタグに入れる
  • 強調タグに入れる
  • 出現頻度を増やす

などでしょうか。当然、無意味な羅列や不自然な入れ方をしてはいけません。あくまで自然に、文章の邪魔にならないように入れて、重要度を高めていくことが大切です。

コンテンツの充実

簡単に言うと記事を充実させようということです。基本的に1記事に1つの事柄を書いていく訳ですが、1つの事柄を掘り下げていけば自然と記事の内容は充実していきます。
私は目安として最低2000文字以上を目安にしています。内容にもよりますが深く掘り下げると2000文字は普通に超えていきます。

タイトルは命

アクセスしてくれる人は検索結果のどこを見ますか?ページタイトルです。なので記事のタイトルはとても重要です。まず一目見て記事の内容がわかるようにしないといけません。

  • ×「今日はニャンニャンニャンデー」
  • ○「ニャンニャンニャンデーなので猫の魅力について語る」

もう22日すぎてますが…こんな感じに記事の内容が分かるタイトルでないといけません。またキーワードは前の方に入れることがおすすめです。
それから検索結果に表示される文字数を考慮してタイトルは32文字に収めます。

煽る

タイトルや見出しは煽った表現がいいです。検索結果から「このページをクリックしたい」と思われなければいけません。この記事なんかはまさにそれです。

kyoto-coming.hatenablog.com
「京都かみんぐ 名刺」で検索してくれた人が「やってるけどやってないってどういうこと?」と不思議に思ってクリックしてくれるようなタイトルになっています。
とはいえこの記事自体は「京都かみんぐ 名刺」で検索してくださった人のためだけに書いている記事なのでアクセスは低いですけどね。

まとめ「常に相対的に考える」

Altタグの設定やページスピードの改善、回遊率向上など他にもたくさんあるんですが、すべてここに行き着きます。「常に相対的に考える」ことです。常に自分が読者の目線に立って考えます。これさえできる方はブログはもちろん、商売や仕事でも成功できるでしょう。
ブログは自分が言いたいことや自分の求めていることを書くものですが、より多くの人に読んでもらいたいなら読者目線でないといけません。
キーワードの選定もそうですし、タイトルの決め方もそうです。読者目線になればすべて理解できるはずです。どんなキーワードで検索するのか読者の目線になって考えましょう。タイトルの決め方も、もし自分が読者だったらどういうタイトルがクリックしたくなるだろう、とすべて相手目線で物事を考えるようにしましょう。
この記事もそうですよね。70人程いる読者様が興味を持ってくれそうな内容の記事です。読者様の目線になってブログのネタを考えました。

あとがき

必要なことは小手先のスキルやテクニックではなく相手を思いやる気持ちだけです。ご商売で相手の欲しい物ではなく自分の売りたい物を押し売りしてませんか?レストランで店員さんに無礼な態度を取っていませんか?普段から「もし自分が相手の立場だったら」って常に考えることができる方なら月間10万PVくらいのアクセス数を稼ぐのは簡単ですよ。

無事20万達成いたしました。

【オープン】京都かみんぐ楽天市場店を利用する3つのメリット

【オープン】京都かみんぐ楽天市場店を利用する3つのメリット
おはようございます、京都かみんぐです。ブログ更新久しぶりですね。ブログははじめの三ヶ月で100記事達成が大事なんて言われていますが丸1ヶ月更新できなかったようでこんなメールが来てしまいましたよ。

【オープン】京都かみんぐ楽天市場店を利用する3つのメリット

言い訳ではないですが京都かみんぐ事業部以外の仕事が多すぎたんですよ。1週間程で終わる程度の案件に1ヶ月かかってしまいました。
実は忙しかった理由はそれだけではありません。なんと京都かみんぐは楽天市場に出店していました!

【楽天市場】京都かみんぐ 楽天市場店

販路拡大のために楽天市場に出店した訳ですが、楽天市場では他のオンラインショップとは違うメリットや特徴もたくさんあります。なので今回は「京都かみんぐ楽天市場店」を使うメリットをご紹介いたします。ではどうぞ

 楽天スーパーポイント付与

楽天市場がお得な理由はなんといっても「ポイントの付与」です。楽天市場楽天カードを使用するとポイント付与率は+3倍。楽天市場アプリを利用するとさらに+1倍。5と0のつく日は+5倍です。
京都かみんぐの商品、ポチ袋やiPhoneケース、御朱印帳なんかを格安でお買い求めすることも夢ではありません。

京都かみんぐ楽天市場店では購入が楽

京都かみんぐオンライン店でポチ袋やメッセージカードなどの商品をお買い求めいただく場合は、お名前や住所などを入力する必要があります。ユーザー登録することで次回以降は省略することが可能ですがはじめてご利用いただく方も多いのでご不便をおかけしています。
ですが京都かみんぐ楽天市場店の場合、普段から楽天市場を利用している場合は入力が省略できます。

ポチ袋を1柄ずつ選べる

京都かみんぐのポチ袋は通常、3枚入り(または5枚)。すべて同じ柄のポチ袋がセットになっています。京都かみんぐ楽天市場店ではお好みのポチ袋を選んで購入することができるんです。91種類(2018.2.23現在)の中からお好きな柄のポチ袋を3枚選んでパッケージングします。
組み合わせが自由なので、兄弟によって渡すポチ袋を分けたり、猫柄ばっかりを集めたりといった買い方ができます。

京都かみんぐ楽天市場店のデメリット

京都かみんぐ楽天市場店のデメリットですが現状オープンしたてのためまだまだ商品点数が潤っていません。京都かみんぐの商品は2000点ほどあるのでまだまだ販売開始できていない物があります。
ただ死にもの狂いで随時商品をアップしていっているのでこのデメリットはすぐに解消されるでしょう。

あとがき

以上が【オープン】京都かみんぐ楽天市場店を利用する3つのメリットになります。京都かみんぐで商品をお買い求めのお客様は是非一度京都かみんぐ楽天市場店をご利用してみてください。

【楽天市場】京都かみんぐ 楽天市場店

ではまた。
P.S.次は頑張って早く更新します

御朱印ガール必見な「御朱印帳7選」おしゃれでかわいい京都かみんぐ製

おはようございます。京都かみんぐです。
先日に引き続き大人気の京都かみんぐの御朱印帳についてのご紹介をいたします。今回は使われている柄と、その素材などの詳細についてご紹介したいと思います。それではどうぞ

御朱印帳ラインナップ一覧

まずはこちらの写真をご覧ください。

f:id:kyoto-coming:20180118132506j:plain

f:id:kyoto-coming:20180118132509j:plain

京都かみんぐの御朱印帳は全部で7種類あります。

  • 立涌
  • 撫子
  • 椿

これらの柄について今回は紹介していきたいと思います。いずれもツートンで異種素材を組み合わせた珍しいデザインになっています。柄の入った部分は京都らしく和紙を使用して、西陣織のようなイメージで製作しました。

御朱印帳 -波-

まずはこちら、御朱印帳(波)からご紹介します。大胆で荒々しく、力強い波の柄になっていて、紺と金色のコントラストが派手で特に男性に喜ばれる御朱印帳になっています。無地部分の素材は綿でしょうか

京都かみんぐ御朱印帳の素材

普通の御朱印帳の表紙布と同じような手触りですね。ガーゼっぽいあれです。

御朱印帳 -桜-

私たち日本人の心、桜の柄の御朱印帳です。伝統文様や古典柄にもよく使われるのはご存知の通りです。桜が持つ意味を調べてみました。

実は、桜(さくら)の語源は、「さ」は『田(稲)の神』を意味し、「くら」は『蔵、倉、鞍』など、坐するところを意味します。つまり、桜は田(稲)の神様のよりしろなのです。
田の神に「さ・け」と「さ・かな」をささげ、日本人にとって一番大切な稲・米の豊作を祈願したのです。これが花見の起源と言われています。
出典:『桜』の文様(柄模様)にはこんな意味が込められています。 - 松山和年 [マイベストプロ岩手]

だそうです。日本人が最も愛するお米を意味していたんですね。華やかで美しい桜にも深い意味があったんですね。無地部分の素材はビニールのような質感です。防水性も高そうに見えます。

京都かみんぐの御朱印帳の素材

御朱印帳 -立涌-

立涌は湯気や蒸気を表している伝統文様です。蒸気が立ち昇るということからこちらも縁起のいいモチーフとして知られています。青と紫のコントラストが非常に美しくて、個人的に一番のお気に入りです。立涌の中には牡丹の花がレイアウトされています。豪華絢爛な花で高貴さの印としても知られています。売り切れ競争ぶっちぎりの柄でもあります。無地部分の素材は御朱印帳 -桜-と同じビニール帳の物になります。

御朱印帳 -椿-

緑色の御朱印帳は椿の柄になっています。椿は悪霊払いの力があるとされて厄よけなどの意味がある花ですね。江戸時代に椿の文様が非常に流行ったそうで、今もその名残で広く愛されている花ですね。
無地部分の素材は編み込まれているような形で非常に上部な布地になっています。

京都かみんぐの御朱印帳の素材

御朱印帳 -梅-

松竹梅があるように梅は縁起物としても広く知られています。寒い冬が終わり春の到来と共に咲く花なので慶事ごとに欠かせない縁起物の花です。
京都かみんぐの御朱印帳では千代紙にありそうな豪華で華やかな柄を意識してデザインしましたよ。無地部分の素材は椿と同じですね。

御朱印帳 -藤-

初夏に咲く花で有名な藤。藤色は高貴な色として知られていて、藤も格式高い文様に欠かせない花です。ツタ状に広がって繁殖力の強い花なので長寿繁栄の意味もある花です。背景には魔除けや厄よけの意味がある籠目文様を採用しました。
無地の部分の素材は折り込んだような布でいかにも御朱印帳な素材ですね。

京都かみんぐの御朱印帳の素材

御朱印帳 -撫子-

和花の撫子(なでしこ)ですね。大和撫子の語源にもなってるアレですよ。可憐で清楚なイメージのある花なので御朱印ガールさんに一番おすすめな柄です。白色なので汚れないようにケースやカバーを併用するのもおすすめです。
無地部分の素材は藤と同じで織りになっててきれいですね。

まとめ

以上が、京都かみんぐの御朱印帳の素材、意味になります。ただ素材は予告無く変更になる場合もあります。ご購入の際は必ず写真でご確認の上、お買い求めください。また、すでに売り切れになっている場合もございます。ご了承ください。

【花札】のポチ袋セット『全12種の花札絵柄がセットになりました』

【花札】のポチ袋セット『全12種の花札絵柄がセットになりました』

こんにちは京都かみんぐです。ブログの最低目標の3ヶ月100記事を目指して更新していましたが2回も更新が滞っていました。趣味で個人運営しているブログの時も目標にしてましたが最終的に半年たって100記事到達というナマケモノっぷりです。
さて、本日は世にも珍しい花札の絵柄をモチーフのポチ袋を紹介します。京都かみんぐではユーモアのあるポチ袋もしっかり取り揃えています。それではどうぞ。

花札とは

まあ花札を知らない人はいないでしょうが。花札やったことない人はいるでしょうけど。一応、wikipediaからの引用です。

花札(はなふだ)は、日本かるたの一種であり「花かるた」とも呼ばれた。今では一般に花札といえば八八花のことで、一組48枚に、12か月折々の花が4枚ずつに書き込まれている。

48枚の由来は、一組48枚だったころのポルトガルトランプが伝来した名残である。2人で遊ぶこいこい、3人で遊ぶ花合わせ、という遊び方が一般的だが、愛好家の中では八八という遊び方に人気がある。同じ遊び方でも地域によってルールが異なったり、地域独特の遊び方もあるほか、海外にも伝播している。

花札ポチ袋は全12絵柄

【花札ポチ袋】京都かみんぐ

京都かみんぐのポチ袋(ぽち袋)花札シリーズは全12絵柄あります。見た目が美しい絵柄を中心に12月分の柄を取り揃えています。

一番お好きな柄はなんですか?やっぱり点数で選びますか?それとも絵柄ですか?私はカラフルな「鹿に紅葉」ですかね。蛙がかわいい「柳に小野道風」もいいですね。

花札ポチ袋は2サイズご用意

京都かみんぐの花札ポチ袋の裏面

京都かみんぐの花札ポチ袋のセットは2サイズをセットにいたしました。もっとも利用率の高い「中ポチ袋」(3つ折りサイズのお札が入ります)とお賽銭用なんかに使える小銭、硬化用の「小ポチ袋」(5×5センチ)を各12絵柄ずつセットにいたしました。

ポチ袋だけでなくシールも付属

京都かみんぐの【花札BOX】のセット内容

ポチ袋の口、封をする用にシールも付属いたします。シールは5枚ご用意いたしました。デザインは花札ポチ袋に合った梅の絵柄をつかったシール(ステッカー)です。

プレゼント・贈答用にもおすすめ

花札BOXの桐箱

京都かみんぐの花札ポチ袋は中ポチ袋12種類、小ポチ袋12種類、シール5枚がセットになっていて桐箱に入っています。質感が高く、高級感がありプレゼントや贈答用にもおすすめです。
京都かみんぐオンライン店ではギフトラッピング、のし紙かけも行いますのでぜひともご活用ください。

ギフト包装・熨斗紙について - オリジナルペーパーアイテム・ポチ袋と和雑貨|京都かみんぐ

単品もあります

京都かみんぐの花札ポチ袋は花札BOX】というセットの中に入っているものは全て単品でも販売しています。お好みの柄だけを選んでご購入することも可能です。
ですが個人的にはおすすめしません。単品は300円するので(5枚入り)全12柄を集めると3600円もしてしまいます。いろんな柄を集めたいなら絶対にセットでご購入することをおすすめします。

終わり

京都かみんぐの花札ポチ袋セット【花札BOX】は京都かみんぐオンライン店とyahoo!店でご購入いただけます。ご興味のある方はぜひ覗いてみてください。

【京都観光】鳥獣戯画が見たいなら「陶板名画の庭」が絶対的おすすめ

【京都観光】鳥獣戯画が見たいなら「陶板名画の庭」が絶対的おすすめ

おはようございます京都かみんぐです。
日本最古の漫画として有名な鳥獣戯画はご存知の通りとても長い絵です。今回は京都観光で鳥獣戯画を見たいなら京都北山の陶板名画の庭が断然おすすめな理由をご紹介します。

本物の鳥獣戯画はどこでも見れない

鳥獣戯画の本物がどこで見れるかと聞かれたら本物は特別な機会でないと見れないのです。鳥獣戯画は全部で4巻存在していまして、そのうちの甲巻・丙巻は東京国立博物館に乙巻・丁巻は京都国立博物館保管されています。つまり展示はされていないのです。本物の鳥獣戯画は非公開になります。

高山寺にあるものは偽物

嘘です。嘘。冗談です。偽物というと語弊がありますが高山寺に今ある物は鳥獣戯画のレプリカです。鳥獣戯画は本来高山寺に所蔵されていたそうですが今高山寺で見れる物はレプリカです。

世界遺産 栂尾山 高山寺 公式ホームページ

高山寺は遠い

どうせどこに行っても本物の鳥獣戯画を見れないのにわざわざ遠くの高山寺まで行くのはちょっと、という方もいるかもしれません。高山寺の住所は右京区で一見、京都の中心街に近いかと思われますが京都の西の端高雄よりもさらに向こう側で京都の観光スポットから大きく離れています。
一方、陶板名画の庭は京都市左京区にあり比較的京都の中心から近いです。隣には京都府立植物園もあり、目の前に地下鉄の出口があるのでアクセスもかなり良好です。

陶板名画の庭の鳥獣戯画は2倍

陶板名画の庭にある鳥獣戯画は原寸サイズではなく原寸の2倍の大きさになっており見応えがあります。さらに陶板なので間近で見ることができます。てか触れます。

陶板名画の庭には展示物が他にもある

陶板名画の庭にはモネの睡蓮やミケランジェロ最後の審判ダヴィンチの最後の晩餐なんかの展示物もあります。

陶板名画の庭の鳥獣戯画のデメリット

逆に陶板名画の庭にある鳥獣戯画のデメリットもご紹介します。陶板なので当然紙のような質感のリアルな物を見ることは出来ません。原寸の倍サイズなので本物に忠実な絵として見たい方にはちょっとおすすめできないかもしれません。
さらに陶板名画の庭にある鳥獣戯画の陶板は甲巻・乙巻のみ。残り2巻はありません。もちろん高山寺のレプリカにはあります。

まとめ

  • 陶板名画の庭にある鳥獣戯画の陶板は倍の大きさで作られている。
  • 甲巻・乙巻のみの展示で丙巻・丁巻の展示はしていない。
  • アクセスのしやすさは陶板名画の庭

と、こんな感じでしょうか。なんだかよその宣伝みたいになってしまいましたね。私が左京区の出身で地元が近いということもあり、たまに一人で足を運ぶほど好きなスポットなんです。タイミングによりますがこじんまりとしていてそれほど人で溢れ返っている訳でもなく静かなので個人的にすごく好きです。建築構造もなかなか特徴的でおもしろいんですよ。
高山寺は遠いとはいえ、世界遺産ですから鳥獣戯画以外にもたくさんの見所がありますよ。

【鳥獣戯画スマホ・iPhoneケース】対応機種120機種以上 - 京都かみんぐオンライン店

kyoto-toban-hp.or.jp